News

2008年12月7日(日)

新情報発表! 「FFXI FAN FESTIVAL 2008」米国のハリウッドで開催!!

文:電撃オンライン

 米国のハリウッドにおいて、12月6日(現地時間)にMMORPG『ファイナルファンタジーXI(以下、FFXI)』のイベント「FFXI FAN FESTIVAL 2008」が開催された。

 11月22日に東京・後楽園で行われた「ヴァナ★フェス2008 in 後楽園」で、12月9日予定のバージョンアップを中心とした情報が発表されて間もないが、「FFXI FAN FESTIVAL 2008」でもさまざまな新情報が発表された。以下では、次回バージョンアップ情報で今回新たに発表された注目の要素を、いくつか紹介していく。

 なお、イベントでのさらに詳しい情報は、公式サイト「FFXI クリエイターズボイスZ」をチェック!

『ファイナルファンタジーXI』
▲今回で3回目となる海外イベントも大盛況。開発陣から新情報が発表されるたびに、歓喜のリアルシャウトが飛び交う!
『ファイナルファンタジーXI』
▲また、会場では試遊台が用意され、今回初となる「モブリンズメイズモンガー」や「ヴァナ★フェス2008」で選ばれた来場者が挑戦した「スウォーム!」も参加者全員がプレイすることができた。

●「モブリンズメイズモンガー」について

 オリジナルメイズ(ダンジョン)を作成し、挑戦するまでの具体的な手順を、プレイ画面で見ることができた。

『ファイナルファンタジーXI』
▲まずはメイズタビュラという盤面に、基本ルールを決めるメイズバウチャーや、出現させるモンスターの特徴などを加えるメイズルーンを組合わせていく。作成したメイズタビュラを、ジュノ下層のチョコボ厩舎奥に設置されたMaze Mongers Shopfront(井戸のようなオブジェ)にトレードすることで、メイズの入口となるエリアに進入。
『ファイナルファンタジーXI』
▲メイズの入口には2体のモブリンがいて、Packapicに話しかけることで作成されたメイズの基本ルールや、メイズ内でのBGMの変更などが可能。準備ができたらRediroqに話しかけてメイズに突入。
『ファイナルファンタジーXI』
▲モンスターに勝利することで宝箱が出現。そこからは経験値やアイテムの他、モブリンマーブルという専用のポイントも入手可能。なお、モブリンマーブルは将来的に、プレミアムなBGMの入手などに使用できる模様。

●「Treasure Casket(宝箱)」について

 モンスターを倒した時に出現するTreasure Casket。これには2つの種類があり、青色の宝箱にはテンポラリアイテム、茶色の宝箱には合成アイテムや装備品などが入っている。ただし茶色の宝箱にはカギがかかっており、開錠に成功する必要がある。

『ファイナルファンタジーXI』
▲開錠の仕方は、10~99までの2桁の数字を入力していく。そのチャンスは5回程度。失敗するごとにヒント(大きいか小さいか)が聞けるが、チャンス回数を多く消費することで、より詳しいヒントを聞くことも可能。さらにメインジョブがシーフの場合に限り、シーフツールを消費して効果的なヒントを聞くことも!

●「踊り子のメリットポイント・グループ2」「レリック装束」について

 踊り子のメリットポイント・グループ2は、「剣の舞い(つるぎのまい)」、「扇の舞い(おうぎのまい)」、「ノーフットライズ」といった3つのアビリティと、C・ポジションというジョブ特性。「ノーフットライズ」は、「ステップ」を使用しなくてもFM(フィニシングムーブ)をためることができるアビリティ。C・ポジションは、モンスターの正面にいる場合に限り、命中と回避にボーナスを得られるようになる。なお、他2つのアビリティとレリック装束については下の写真を参照。

『ファイナルファンタジーXI』
▲「剣の舞い」。効果中、ダブルアタック発動率がアップ。効果は時間経過で徐々にに減衰。なお、効果中は各種「ワルツ」が使用不可になる。
『ファイナルファンタジーXI』
▲「扇の舞い」効果中、物理ダメージカットと敵対心アップの効果。物理ダメージカットの量は、ダメージを受けるごとに徐々に減衰。なお、「剣の舞い」同様に、効果中は各種「ワルツ」が使用不可。
『ファイナルファンタジーXI』
▲踊り子のレリック装束。赤と黒をメインとした色調のアーティファクトに対し、レリック装束の色調は白と青がメイン。こちらの入手先も学者のレリック装束と同様にデュナミスとなっている。

 上記の内容は、12月9日に行われるバージョンアップで追加されるとのこと。イベントやバージョンアップ情報の詳細は、「電撃PlayStation」に掲載予定。また、電撃の旅団公式サイトでは、「FFXI FAN FESTIVAL 2008」の詳細レポートを近日掲載予定なので、こちらもお楽しみに!

(C)2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved


関連サイト