News

2010年4月14日(水)

移植ではなくハードの特徴を生かした制作! iPhone『ストIV』開発スタッフに迫る

文:電撃オンライン

 カプコンから3月10日より配信されているiPhone/iPod touch用FTG『ストリートファイターIV(以下、ストIV)』。その開発スタッフにインタビューを行った。

『ストリートファイターIV』

 本作は、人気格闘ゲーム『ストリートファイターIV』をiPhone/iPod touch用に完全リメイクした作品。同社の他タイトルで培ってきたヴィジュアルパッドを採用しており、タッチ操作でコマンドが思い通りに入る操作性を実現している。Bluetooth通信対戦機能を搭載している他、プレイすることで腕前が上達していく“道場”モードが用意されている。

 今回お話をうかがったのは、MC開発部の部長兼iPhone/iPod touch『ストIV』のプロデューサーである手塚武さん。インタビューでは、開発経緯からユーザーの反応、そして開発する上で苦労した点や制作秘話を話している。同タイトルをプレイしている人だけでなく、格闘ゲーム好きもぜひチェックしてほしい。

――そもそもiPhoneで『ストIV』を作るという企画は、どういう経緯で始まったんですか?

 iPhone用タイトルを開発する上で、『ストリートファイター』シリーズはリリースしたいと前々から考えていました。iPhoneは世界80以上の国で販売されていますから、家庭用ゲーム機がない地域でも人気があるタイトルとなるとこれしかないと。ただその時は、漠然と『ストリートファイターII』か『ストリートファイターZERO』かなと考えていて、よもや『ストIV』を作ることになるとは思ってもいませんでした。

 たまたま僕が東京出張中に、とあるIT業界の超大物と会う機会があったんですが、その人がウチの東京支店に試遊台で置いてあった業務用の『ストIV』を見て「これってiPhoneで動かないんですか?」と聞かれたのがキッカケですね。

 もちろんその方はゲームの開発に詳しいわけではないので純粋に素朴なギモンとして聞かれただけでしたが、真剣に検討して模索していったところ、「やれるんじゃないか!?」という流れになり、開発が動き出しました。『ストIV』を作ろうと思った純粋なきっかけはそれですね。ただ、その中でも、操作性の部分がネックになると足踏みしていました。

 そんな時に『バイオハザード ディジェネレーション』と『バイオハザード4』を開発している段階で、「もうちょっと作りこんでいけば、格闘ゲームでも納得できる操作性を実現できる!」という確信が持てたんですよ。ただ、そこで『ストII』を出していたら、たとえ操作性がよかったとしても「オールドクラシックタイトルが出た」という印象で終わってしまうと思ったんですね。我々としては、革新的なものがちゃんとできたということをテーマにしたかったので、あえて難易度の高い最新タイトルを選びました。

――そんな驚きの経緯があったんですね! 開発にはどれくらいの期間がかかっているのでしょうか?

 純粋なゲームの開発自体は1年くらいですかね。それまでに基礎研究をしてたので、それを入れるともう少し長いですが。

『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』
▲3月10日に配信されたiPhone/iPod touch用『ストIV』。他のアプリと比べても長い1年という期間をかけて、開発された。

――ソフトがリリースされ、ユーザーからの反響はどうですか?

 iPhoneのユーザー層、年代を考慮した時に『ストII』以降の格闘ゲームを遊んでいない人が多いと思ったんですよ。その層の人でも楽しめるようなソフトを作るというのが、我々の大きな目標だったんです。レビューを見る限りは、現役の『ストIV』のプレイヤーにも「完成度が高い」と言っていただいていますし、最近格闘ゲームをやっていなかった人や評判を聞き購入した人からも「遊びやすくていい」という意見をいただいています。狙い通りというと偉そうですが、想像していた通りの受け取られ方をしているようなので、ホッとしています(笑)。

――『ストII』以来格闘ゲームを遊んでいない人に満足してもらいながら、『ストIV』ユーザーにも楽しんでもらえるソフトを作るというのは、ターゲットを考える上で矛盾しているような感じがしますが……。

 そうなんですよ(笑)。今回、『ストII』以降やっていない人をターゲットにすることは、やはり賭けではあったんですね。そうすることで、「こんなのは『ストIV』じゃない!」という人が出てくるんじゃないかと。ただ、個人的には「本当にゲームを愛している上級者の方なら、真剣に作ったゲームを提示すれば認めてもらえる寛容さがある」と楽観していました。いい加減に適当に作ると叩かれると思っていたので、ターゲットとなる人が“求めていないところ”まで作りこんでいったら、今『ストIV』をやっている人も絶対に評価してくれると思い、挑戦しました。

 逆に、現役プレイヤーの先鋭的な方々が「よくできている」と認めてくれたなら、それ以外の人も安心して買えるじゃないですか。『ストIV』プレイヤーに向けて作ったものではないんですが、その人たちが認めてもらえるものに仕上げるというのは……大変でしたね。

――App Storeではユーザーがアプリをダイレクトに評価しています。この反応を見てどう思いましたか?

 元々、僕はアーケードゲーム出身なんですよ。在籍当時は、開発中のソフトを実際に店舗でプレイしてもらい、チューニングする“ロケテスト”を行い、ユーザーの声を集める機会はよくあったんですね。それと近いんですが、ユーザーの操作を観察したり、話して聞いたりするのではなく、文章で書いてあるものを見せてもらうのは興味深かったです。驚いたのは、ユーザーさんの知識の高さや観察眼の鋭さですね。

――具体的にどんな意見が印象的でしたか?

 たとえば『ストIV』は、他のiPhoneのゲームとは天地が逆になっているんですよ。これは、通常のようにすると指でスピーカーを塞いでしまい、音が聞こえなくなるのを防ぐためなんですが、それをレビューで書いている人がいて「そこに気がついたか、すごいな」と正直、感心しました。

 あとは、これも細かい話なんですが、アメリカでは9.99ドルで販売していて、日本では900円(税込)で販売しているんですよ。でも通常はiPhoneのゲームって、値段を設定するとApp Store内にある通貨レートで変換されてしまう。9.99ドルなら日本円で1,200円になるんですが、どうしても1,000円以下で提供したかったのでわざわざアプリを分けて、地域ごとに価格設定をできるようにしているんですね。それもユーザーさんが理解していて「カプコンは国内で1,200円にしないために、アプリを分けているんだ!」と書いている人がいて……開発者サイドの影の苦労を理解していただいて、ありがたかったですね。

――確かに、1,200円と900円の印象は大きく異なりますよね。

 全然違いますね。あとは「iPhoneの操作性としてはベスト」という意見がありました。「無理してでも6ボタンにしてほしかった」という意見はあまり見かけなかったので、『ストIV』のファンの方も我々と同じように感じ、このアレンジを肯定していただいたのはうれしかったです。とにかく大人なレビューばかりで、ありがたい限りです。

『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』
▲『ストIV』は、初心者から上級者まで幅広い層から好評だという。グラフィックだけでなく、操作性も高い評価を得ている。

――カプコンさんのiPhone用ゲームは、操作性に気を使っていると毎回思いますね。

 ありがとうございます。操作性は一貫して気をつけています。これまではハードウェアにコントローラがついているので、そこは気を使わずに作れたんですが、タッチパネルになることで、今までとは違う作り方が要求されるようになったんです。実はこの『ストIV』って、単純に“ボタンが押されたら、こういう入力がされる”というのではなく、バックグランドでいろいろな処理をしているんですね。「こういう入力を読み取ったが、その前にこの入力があるから、こう見なさないとダメだ!」という感じで。ユーザーさんが“入力したとおり”に反応させるのは簡単なんですが、ユーザーさんが“思ったように”動くものを作るのは大変なんです。

――入力通りの反応ではないということですか?

 写真の世界に記憶色と記録色という言葉がありまして、風景をキレイだと感じて写真を撮ったのに現像されてみたら「そこまででもなかった」ということがあるじゃないですか? そのまま写すのが記録色で、キレイだという記憶を強調して写すのが記憶色というんです。

 ゲームにおいても近いものがあって、入力だけを見て、それだけを判断するのがいいことではない。ユーザーさんって、思わず入力してしまったものを汲み取られてしまうと不満に感じるんです。でも思ったとおりに動くというのは、“入力していないけれど解釈して動く”ということでもある。一見普通のようで、中ではかなり苦労して、思っているように動かそうとしています。

――『ストIV』をリリース前の段階でさわらせていただいたのですが、動きや再現度、遊びやすさに驚きました。

 まずは単純に「すごい!」と思っていただけることは重要なポイントだと思いました。あとは気を使ったのは、初心者と上級者が対戦をすることができるような仕掛けを盛り込むことには、注力しました。

――それは“道場”モードのことですか?

 はい。アシスト操作があることがポイントだと考えました。しかし、それだけでは対策として十分ではないんですよ。今回入れた“道場”モードをプレイすることによって、格闘ゲーマーの人がつちかってきたセオリーを楽しく理解できる形になっているんですね。初めの段階だと、よくわからないけどガチャガチャ遊んでいて楽しいだけですが、上の段階になると相手の技を読んで適切な技を出すということになる。その中間の人は多くいるのに、もう1つ上の段階の概念を理解できないままでいる可能性が高い。そこを丁寧に説明することで、興味を引き出そうと思っていたのです。

『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』 『ストリートファイターIV』
▲とにかく、丁寧に作ることを心がけたという“道場”モード。これをこなせば、上級者の仲間入り!?

→次のページで、コンセプトやユーザーへの細かい配慮が明らかに!

(C)CAPCOM U.S.A, INC. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.

1 2

データ

▼『ストリートファイターIV』
■メーカー:カプコン
■対応機種:iPhone/iPod touch(ダウンロード専用)
■ジャンル:FTG
■発売日:2010年3月10日
■価格:900円(税込)
 
『ストリートファイターIV』iTunes Storeでの購入はこちら(iTunesが必要)
▼『スーパーストリートファイターIV』
■メーカー:カプコン
■対応機種:PS3/Xbox 360
■ジャンル:FTG
■発売日:2010年4月28日
■価格:通常版 4,990円(税込)/コレクターズ・パッケージ 5,990円(税込)
 
■PS3『スーパーストリートファイターIV』通常版の購入はこちら
Amazon
 
■PS3『スーパーストリートファイターIV』コレクターズ・パッケージの購入はこちら
Amazon
 
■Xbox 360『スーパーストリートファイターIV』通常版の購入はこちら
Amazon
 
■Xbox 360『スーパーストリートファイターIV』コレクターズ・パッケージの購入はこちら
Amazon

関連サイト