News

2010年9月29日(水)

任天堂の3DSタイトルをほぼすべて触ってきました! 桜井政博さんのコメントも

文:電撃オンライン

 ども、カネキングです。本日9月29日に、千葉の幕張メッセで行われた任天堂カンファレンス2010。その中に多数出展されていたニンテンドー3DS用ソフトのうち、任天堂タイトルを、時間の許す限りほぼすべて触ってきましたので、そのプレイレポートをお届けします! なおサードパーティーのソフトは別の記事にまとめますので、そちらをご覧ください!

●『新・光神話 パルテナの鏡』

 E3 2010(Electronic Entertainment Expo 2010)では映像出展のみでしたが、今回のカンファレンスでは実際にプレイできました。操作は、アナログパッドでピット(主人公)の移動、タッチで照準の操作、Lボタンでショットという簡単なもの。これに加え、近距離でLボタンを押すと近接攻撃を繰り出せます。また、しばらく攻撃を出さずに待つと自動的に力がたまり、強力なチャージショットを放てる他、アナログパッドを弾くことで、その方向に回避動作を取れます。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

 プレイできたのは、ステージ1(イージー)と、ステージ4(ハード)の2つ。また、武器は“撃剣(げきけん)”、“射爪(しゃそう)”、“衛星(えいせい)”の3種類が用意されていました。今回は、ステージ1に“撃剣”で挑戦!

 本作は、STGのような空中戦と、3Dフィールドを走り回って戦う地上戦の2つのパートが用意されており、今回の試遊版でも前半と後半でそれぞれ体験できる作りになっていました。チャージショットの威力が非常に高く、敵をバシバシ撃ち落とせるのは爽快のひと言。敵弾が画面の奥から手前に飛んでくるのも迫力があります。しかし、地上に降りると視点操作とピットの移動を同時に行うのが難しく、敵の姿を正面にとらえるだけで精一杯、という感じがしました。ボスにたどり着いた時にはかなりダメージを受けていたので、チャージショットを使い、なんとか遠距離から仕留めてクリア! 地上戦では、近接攻撃のテンポが非常によく、うまく使いこなせれば敵をバッサバッサ倒しながら進めそうです。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

 試遊ブースにいらっしゃった、本作の開発を手掛ける桜井政博さんにコメントをいただいたのであわせて掲載します!

――試遊台の反響はいかがですか?

 さまざまな意見をいただいていますが、思っていたより好評ですね。しかし、TPSというジャンルに対する敷居の高さは感じていますので、これから工夫が必要だなと思いました。

――具体的にはどういったことをお考えですか?

 照準を合わせづらいという意見が多かったので、製品版ではアシストする機能を入れようと思っています。また、移動と照準を同時に行うのは難しいという意見もありましたね。

――3D立体視で作る上で心掛けていたことはありますか?

 3Dが苦手な人もいるので、3Dじゃないと解けないような仕掛けは入れないようにしました。

――今回さまざまな3DSのソフトが出展されていますが、気になったタイトルはありますか?

 『BIOHAZARD:REVELATIONS』ですね。あとは『スーパーモンキーボール』が秒間60フレームを保っていて、非常になめらかでした。

――ありがとうございました。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『nintendogs+cats』

 3Dのインパクトが想像以上に強烈で、はっきり言って半端なくかわいいです。下画面に映る影をタッチすると、上画面に手が出て、わんこやにゃんこを触れるのですが、前作から仕草や毛並みなどがリアルになっていて、触り心地満点。試遊版では、フレンチ・ブル、キャバリア、ハスキーの犬を選択でき、それぞれ猫と一緒に画面内に登場していました。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

 そして、特筆すべきはカメラによる“顔認識”。3DSに顔を近付けると、わんことにゃんこが手前に向かってじゃれてくるのですよー! しかも3Dになっているので、ちっちゃなおててを必死に画面から手前に突き出して、ぺたぺた触ろうとしてくるのですよー! うおー! なんだこれ! これは卑怯(ひきょう)! 鼻血出るわ! 上の画面にタッチはできないのですが、思わず触ってしまいました。ただ、あまり近づきすぎると焦点がブレて3Dで見えなくなってしまうので注意。

 他には、ブーメランやボールを投げて遊んだりといった、前作にもあった遊びを試せました。うーん……3D映像の破壊力をモリモリ感じるソフトですねぇ……。

●『Pilotwings Resorts(仮)』

 スーパーファミコンやニンテンドー64用ソフトとして発売されていた『パイロットウイングス』のひさびさの新作です。今回の試遊版では、飛行機を操縦してつぎつぎ現れるリングをくぐっていくゲームと、ジェットパックをかついで3Dフィールド内に浮いているバルーンを5個割るゲームの2種類を体験できました。後者は、慣れるまではジェットパックの制御が難しく、独特の操作感を楽しめます。3D表示とも相性がよく、空を自由に飛び回るのは本当に気持ちよかったです。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010
任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『STARFOX64 3D』

 ニンテンドー64用STG『スターフォックス64』のニンテンドー3DS対応版。内容はそのままに、3D表示に対応しています。個人的にこのゲームが大好きで今でもよくプレイするのですが、3Dになるだけでかなり新鮮なプレイ感を得られました。飛んでくる弾が立体的になっているのはもちろんなのですが、アーチを連続でくぐるところなどは、アーチとアーチの距離を目で見て感じられるので、プレイしやすくなったように思います。ちなみに、プレイできたのは、ステージ1のコーネリア。コンパニオンさんに「試遊は3分」と言われたので、ブースト(Xボタン)を押しっぱなしにし、一気に突っ込んでクリアしました。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『STEEL DIVER』

 『STARFOX64 3D』の順番待ちの間、ふと隣を見ると、3DSを正面に構えながらぐるぐる回っている人たちがいました。その奇妙な姿を見て「これはプレイせねば」と、思わず列に並んだのがこのソフトです。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

 このソフトは、ひと言で言えば潜水艦を操作するアクションゲーム。潜水艦を操作して進んでいく“潜水艦モード”と、潜望鏡を使って敵艦を撃沈する“潜望鏡モード”の2つがプレイできました。また、今回は選べませんでしたが、ダウンロードプレイで2P対戦も可能な“海戦モード”もメニューに表示されていました。

 オススメは“潜望鏡モード”とのことなので、これに挑戦。そして次の瞬間、すべてを理解しました。これは、3DSのジャイロセンサーを使い、実際に360度見回して敵艦に魚雷を撃ち込むモードだったのです! さっき僕が見たオモシロムーブはこれだったのだ! そして僕も『STARFOX64 3D』の列に並んでいる人の視線を感じつつ、ブース内でぐるぐる回りながら魚雷を撃ちまくりました。“自分が回ると画面も回る”という操作感は今までに体験したことのないもので、非常におもしろかったです! でもこれ、家で1人でやっているところを家族に見られたら確実にアウトだ!

●『マリオカート(仮)』

 オートデモ(映像出展)のみだったタイトル。マリオとルイージがコースを疾走する映像を見られたのですが、3D映像だと迫力が段違いだなと思いました。画面いっぱいにイカスミが広がるゲッソーなどは、今までのシリーズに比べて圧倒的に邪魔ですね!

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『どうぶつの森(仮)』

 こちらのタイトルもオートデモでの出展。主人公が村を歩き回る映像のみだったので、3Dのおもしろ味はいまいちわからなかった……かもしれません。キャラクターの頭身が上がって、ひょろっとしているのが気になって仕方ありませんでした。続報が待ち遠しいです。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『スーパーマリオランド』(バーチャルコンソール)

 発表されたばかりの、ゲームボーイのバーチャルコンソールタイトル。3D表示には対応しておらず、あの白黒画面のままプレイできました。はっきり言って懐かしすぎ。AボタンとBボタンが若干押しづらかったので、ボタン配置を変更できたらうれしいなと思ったのですが、オリジナルを尊重するのであれば、この配置しかないですよね。あとは、あの初代ゲームボーイに搭載されていた、色味を調整する機能が再現されていれば完ペキです(笑)。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『ゼルダの伝説 夢を見る島DX』(バーチャルコンソール)

 こちらもゲームボーイのバーチャルコンソールタイトルで、3Dには対応していません。そしてゲームボーイカラー対応のソフトなので、色は白黒ではなくカラー。しかも、ゲームボーイカラーより鮮やかなカラーです。こんなにキレイだったっけ? と当時の記憶を必死にたどりながらプレイしました。

任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010 任天堂カンファレンス2010

●『ゼビウス』

 バンダイナムコゲームスと任天堂から、参考出展という扱いで出展されていたのが、この3D表示対応の『ゼビウス』。“参考出展”となっていたのは、実際に発売されるかわからないからだそうです。まぁ、中身はいつもの『ゼビウス』なのですが、地上と空中が3D表示によって二分されているため、地上の基地に向かってブラスターを撃っていると、空中の敵の弾に気付きにくく、すぐぶつかってしまいました……。これはある意味新しい……。地上と空中を同時に攻撃するという『ゼビウス』の醍醐味(だいごみ)が、3Dになってより強まったように思えます。

 というわけで、『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D(仮)』以外の任天堂タイトルは全部触ってきました。『時のオカリナ』は人気作だけあって常に人が並んでいて、時間内にプレイできませんでした……。

(C)2010 Nintendo
(C)2010 Sora Ltd.
(C)1997-2010 Nintendo
(C)1989-2010 Nintendo
(C)1993-2010 Nintendo

関連サイト