News

2011年12月15日(木)

『Dragon Age II』の物語に波乱を呼ぶ火種とは? 世界観や舞台を紹介

文:電撃オンライン

『Dragon Age II』
▲舞台となるカークウォールの街の市章。

 スパイクが2012年2月2日に発売するPS3/Xbox 360用ソフト『Dragon Age II(ドラゴンエイジ2)』の世界観を紹介する。

 『Dragon Age II』は、PS3/Xbox 360用RPG『Dragon Age:Origins』と世界観を同じくする続編。今作では、前作の舞台となったフェレルデンから北へと逃れた難民の1人が主人公となり、10年にわたる物語が展開する。舞台となるのはカークウォールと呼ばれる街で、難民の1人でしかなかった主人公が、やがて街の英雄となり、栄光をつかみ取っていくことになるという。今作でも、冒険の過程はプレイヤーの選択次第で大きく変化し、時には仲間の生死や街の運命に関する重大な決断も存在するとのことだ。

 また本作の世界では、種族間の問題や、勢力同士の対立などが不安定な社会情勢を作り出している。カークウォールの街にもそれは影響し、プレイヤーの選択が街の運命を決めることになるという。

■『Dragon Age II』の種族と勢力

 作品中には、主に4種の種族が存在し、それが身分階級や差別に結びついている。さらに、舞台となるカークウォールは、難民を生んだフェレルデンとは別の国家である自由連邦に属し、国家とは別の教会やサークル・オブ・メジャイ、テンプル騎士団などの勢力が問題をさらに複雑化させ、火種がいつ爆発してもおかしくない状況を引き起こしているという。

『Dragon Age II』
▲上の地図で最南にあるのが、前作の舞台・フェレルデン。ダークスポーンと呼ばれる異形の攻撃を受け、国が大きく乱れている。そのすぐ北にあるのが自由連邦で、カークウォールやスタークヘイブンといった複数の街(都市国家)から成る。難民以外にも、カークウォールに問題の火種は尽きない。

●対立する種族

人間エルフ
『Dragon Age II』 『Dragon Age II』
▲セダス大陸中で最も数の多い種族。国家を編成し、人間同士の争いも絶えない。創造主やアンドラステを信奉する教会を信仰している。▲その昔エルフは自然と調和し、セダスで自由に生きる平和な種族だったが、人間による侵略を受け、現在は人間の奴隷にされてしまった。
クナリ族ドワーフ
『Dragon Age II』 『Dragon Age II』
北方の島国パー・ヴォレンを本拠地とする種族。人間よりもひと回り大きい体つきをしており、独自の宗教キュンを絶対的に信奉している。▲地下に住むドワーフの社会には厳しい身分階級があり、特に地表に住むドワーフは、奴隷以下であると卑下(ひげ)される。ドワーフが地表に住む理由は、追放や自らの意思などさまざま。

●それぞれの組織の成り立ち

『Dragon Age II』

<教会>
 創造主と、その花嫁であるアンドラステを信奉するセダス大陸最大の教派。アンドラステ教会、または単に教会と呼ばれる。頂点に教皇がおり、大陸各地に支部が存在する。魔道士の自治組織であるサークル・オブ・メジャイ、そして魔道士を監視するテンプル騎士団は、ともに教会によって設立された。

『Dragon Age II』

<サークル・オブ・メジャイ>
 教会が設立した魔道士の自治管理組織。単にサークルとも呼ばれる。この世界には、生まれた子どもに魔力が宿っていることがわかると、サークルにその子どもを預けねばならない規則が存在する。魔道士の力は危険で、時に悪魔を現実世界に呼び込み、人々を傷つけかねないためだと教会は主張。各地にサークル・タワーと呼ばれる塔を建て、そこに魔道士を収容して管理している。なお、カークウォールの場合は処刑塔がその役目を担っている。

『Dragon Age II』

<テンプル騎士団>
 サークルによる管理を逃れようとする者を背教者と呼び、禁じられた魔法ブラッドマジックを使って人に害なすものをブラッドメイジと呼ぶが、そういった異端者を取り締まるため、教会が設立した組織がテンプル騎士団だ。テンプル騎士団は異端者に容赦なく対処するが、しばしばその手法の正当性が問われ、サークルとテンプル騎士団との間で争いが絶えない。サークル同様、騎士団は各地に存在し、各地の騎士団長が各々のテンプル騎士団を統括している。

■カークウォールの街を紹介

 フェレルデンの戦乱から逃れ、難民として家族とともにカークウォールへと逃れた主人公。物語が進むと、この広大な街の運命が主人公に託されることとなる。

『Dragon Age II』
▲カークウォールに近付く船に乗る人の視界に最初に飛び込んでくるのが、この街の名前の由来でもある“壁”――すなわち絶壁の崖だ。この切り立った崖には古代神を模した邪悪な守護者の像が多数設置されている。教会は数年にわたって教義に反するこれらの像を撤去しようと努力しているが、それでもすべてを破壊するのは不可能に近い。

ハイタウンロウタウン
『Dragon Age II』 『Dragon Age II』
▲カークウォールの富裕層が好んで住むエリア。ウェイキング海に接する巨大な岸壁の上に、下界を見下ろすようにして豪華な邸宅が立ち並ぶ。主人公の母親は、かつてハイタウンに邸宅を構える貴族の一員だった。▲かつては採石場だったが、今では労働者らが住む地となっている。中でも特に貧しい人々は、崖の側面に洞穴を掘って暮らしている。冬場は冷たい風が数カ月にわたって古い坑道内に吹き込むため、とても過酷な生活を強いられる。
ダークタウン教会
『Dragon Age II』 『Dragon Age II』
▲ロウタウンにすら住めない者は、カークウォールの地下に根を張るダークタウンに追いやられる。街のあちこちから、異臭を放つ窒息性のガスが噴出し、それが毒の霧を形成している。▲多くの人々が、創造主、そしてその妻アンドラステを信奉している。カークウォールにも教会があり、大司教が主の教えを人々に伝える役目を担っている。ハイタウンの中でもひときわ高さが目立つその建物は、カークウォールの象徴となっている。
子爵の城砦処刑塔
『Dragon Age II』 『Dragon Age II』
▲カークウォールの街を治めるのがデュマー子爵だ。かつての名残を受け、今でもカークウォールの君主には“子爵”という称号が与えられる。その居城である城砦は、教会に勝るとも劣らない、豪華絢爛(けんらん)な建物である。▲かつて採石場だったカークウォールの役割はやがて奴隷貿易の拠点へと変わり、その中心にあったのが、奴隷を収容する処刑塔だ。奴隷が解放されて以来、しばらく処刑塔は無人で放置されていたが、近年再びその門が開かれた。

(C)2011 Electronic Arts Inc. EA and EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. BioWare, BioWare logo and Dragon Age are trademarks of EA International(Studio and Publishing) Ltd. All other trademarks are the property of their respective owners.

データ

関連サイト