News

2012年1月19日(木)

ポケモンだけでなくブショーも進化する!? 『ポケモン+ノブナガの野望』発表会をレポ! プレイレポートも掲載

文:電撃オンライン

前へ 1 2 3 4

 ここからは、発表会終了後に会場で行われた、体験プレイの模様を画像とともにお届けする。デモプレイではわからなかった細かいところもぜひチェックしてほしい。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲試遊台と説明書。画像のような通信プレイ用の体験台も用意されていたが、今回は1人用のモードをプレイ。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲ゲームを始めると、まず主人公の性別と名前を決めることになる。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲ムービー後、本編がスタート。主人公がブショーリーダーを務めるハジメの国から物語が始まる。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲ゲームが始まると、いきなりオイチや他のブショーが登場。さっそく隣のカエンの国から、敵軍のコロクとナガヤスが攻め込んでくる。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲オイチが仲間に加わり、難なく撃退。イクサが終わるとブショーとの“リンク”が上昇し、この数値に比例してポケモンの戦力(能力)も伸びるようだ。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲チュートリアルが終わり、舞台となる“ランセ地方”の世界観を紹介したムービーが挿入される。いろいろなブショーの影も!?

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲次の目標は、隣のカエンの国を攻め落とすことなのだが、一旦自国内で野生のポケモンと戦って訓練をすることに。このように、戦力が心もとない時は、野生のポケモンと戦ってリンクを上げられる。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲ポケモンの“とくせい”などを教えてもらいつつ、野生のポケモンを撃破。行動を終えたら、次の月に進める。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲わざは、1匹のポケモンにつき1つ用意されている。入れ替えることができるかは不明だ。わざによっては広範囲を攻撃できるものもある。もちろん“きゅうしょ”もアリ。2~5回攻撃する“おうふくビンタ”など、わざの効果は『ポケモン』おなじみのものになっているようだ。また、ポケモンは後々野生のポケモンを仲間にすることもできるが、その能力はランダムになるという。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲訓練を繰り返していると、最初に出てきたブショーたちとのイベントが発生。城を増やすために、いよいよヒデヨシ率いるカエンの国に攻め込むことになる!

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲イクサの前には、敵軍の戦力などが表示される。厳しいようだったら訓練して戦力を上げよう。ポケモンの右にある矢印は“調子”だそうで、ランダムで能力に補正が掛かるそうだ。▲火山弾が降り注ぐカエンの国でのイクサ。ほのおタイプのポケモンは、マグマの上を渡れるようだ。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲リンクも上がっていたので、苦戦することもなくヒデヨシ軍を撃破! わざがパワーアップしたようだが、詳細は不明だ。

『ポケモン+ノブナガの野望』 『ポケモン+ノブナガの野望』
▲カエンの国を攻め落とすと、ケイジが登場。ブショーを仲間にする方法を教えてくれる。ヒトカゲを連れたフリーのブショー・タカトラが出てきたところで、体験は終了となった。

 体験してみた感想としては、まず“イクサ”がオーソドックスなシミュレーションゲームになっており、ポケモンを移動させて範囲内のポケモンを攻撃するという単純明快なルールなのに好感を持てた。ポケモンが持つわざが1種類なのも、逆に単純でアリだと思う。これに加えて、ブショーパワーをどこで使うかといった駆け引きもあるので、通信対戦も楽しめそうだ。

 発表会中のデモプレイでも、クルミルが“むしくい”でプリンが持つキズぐすりを使用不能にしていたシーンがあったが、『ポケモン』ファンとしては、おなじみの技がどのようにアレンジされているかも注目ポイントだろう。残念ながらすべてのポケモンが登場するわけではないということだが、舞台となるランセ地方にはカントーからイッシュまで、いろいろな地方のポケモンがバランスよく生息しているようなので、どこかのシリーズに触れたことがある人ならば見知ったポケモンを見つけられるはずだ。

 操作性についても、画面を直接タッチして移動先や行動を決定できるので、とても快適だった。また、ブショー+ポケモンを育成し、次のイクサに挑むというサイクルが非常にテンポがよく進むので、止め時がわからなくなりそうだ。

(C)2012 Pokémon. (C)1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)2012 コーエーテクモゲームス
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

データ

関連サイト

前へ 1 2 3 4