News

2012年7月2日(月)

『ブレイブリーデフォルト』体験版Vol.3バトル篇の戦闘テクニックを攻略! 太ももがキュートなイデアの写真も大量に掲載♪(そみん)

文:電撃オンライン

 こんにちは、電撃の編集者のそみんです。スクウェア・エニックスが放つ3DS用RPG『ブレイブリーデフォルト』の体験版Vol.3が、6月27日に配信されました。今回の内容はジョブとバトルを中心にしたもので、本作独自の新システム“ブレイブ&デフォルト”も楽しめる本格的なもの。その攻略情報を中心に詳しく紹介していきます。

『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲体験版Vol.3では、新たなパーティメンバーとなるイデアのARムービーと、本作独自のシステムが実装された連戦仕様のバトルを楽しめる。

◆まずは新システム“ブレイブ&デフォルト”のポイントを解説

 “ブレイブ&デフォルト”とは、BP(ブレイブポイント)を利用してターンを操る特殊なシステムです。このシステムはバトルのあらゆる部分に影響する重要なものなので、まずはその特徴を把握しましょう。

 基本的な仕組みはこちらの記事で確認していただくとして、覚えておくべき要点は2つです。

 1つは、BPを前借りできること。仮にBPがゼロだとしても、最大3まで使えるので、前借りすることで最大4回行動が可能になります。つまり、バトル開始直後のターンでも4回行動ができるわけですね。ステキ!

 そしてもう1つの特殊な仕組みが、一度に複数回行動をできることを生かし、その行動の組み合わせでコンボ的な相乗効果を狙えること。例えばモンクの場合、まず攻撃力をアップする“練気”を使ってから攻撃を組み込めば大幅なダメージアップが可能です。

 また、ナイトが使える“踏み込む”は攻撃力が高いかわりに防御力がダウンする効果があるんですが、そのあとに防御力がアップする“盾攻撃”を組み込むことで、“踏み込む”のデメリットを打ち消せます。

『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲最大4回行動できることを生かして、行動の組み合わせによる相乗効果を狙えるのがポイント。BPを前借りできるのもユニークな仕組みだ。

 基本的に“ブレイブ”で行う連続行動に他者が割り込んでくることはありませんが、唯一の例外はナイトの“踏み込む”。これは必ずターンの最初に行動するという特徴があるため、まず“踏み込む”が行われ、その後、通常の素早さに準じた判定で残りの行動が行われます。場合によっては、“盾攻撃”で防御力をアップする前に敵の行動がはさまって、防御力がダウンしている時に攻撃をされてしまうことがあるのでご注意ください。

 ちなみに“ブレイブ&デフォルト”は敵も使ってくるので、それがまたバトルの戦略性を高くしています。これについては、のちほどあらためて攻略していきます。

●BP(ブレイブポイント)とは?
『ブレイブリーデフォルト』
▲ターンを操るためのポイント。バトル開始時はゼロから始まり、“デフォルト”を行うことで1ずつたまる。“ブレイブ”はBPを前借りして行うこともできるが、BPがマイナスになると行動ができなくなる。
●ブレイブとは?●デフォルトとは?
『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲BPを最大3まで消費することで、最大4回行動が可能になる。“デフォルト”でためたBPを使うだけでなく、不足するBPを前借りすることもできる。▲そのターンの行動を放棄(デフォルト)することでBPを1ためる。防御の効果もあり、受けるダメージを大幅に減らせる。

◆4種類のジョブをチェック! どのジョブも強いがナイトが一歩リード?

 今回の体験版は、ティズとイデアが悪い魔法使いのいる砦に調査にやってきた場面からスタート。イデアのフランクな口調がなんだかかわいい感じですが、それはさておき、まずは2人のジョブを選ぶことになります。

 選べるジョブは、ナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士の4種類。今回の体験版ではティズとイデアに能力的な差はほとんどないので、キャラクターとジョブの向き不向きは気にせず、お好みで選んで問題ありません。ちなみに、ジョブに応じてゲームスタート時の所持品が変わります。

 あえてオススメを選ぶなら、バランスがいいナイトを軸にして考えること。回復役の白魔道士を足して 、さらに安定を狙うもよし。モンクや黒魔道士を足して、攻撃面に特化させるもよしといったところです。いっそ2人ともナイトにしても、かなり安定して戦えるはずです。



【ナイト】攻守に優れたバランス型の攻撃役

『ブレイブリーデフォルト』

 総じて戦闘能力が高いが、特に防御に長けている。パーティの盾として、ナイトが1人いるだけでゲームオーバーになりにくくなるはず。
●装備品:ロングソード/ラージシールド
●所持品:フェニックスの尾/ハイポーション/万能薬

◆ナイトが使える“騎士道”のアビリティ

 “騎士道”のアビリティは、どちらも攻撃用のもので使い勝手がよい。特に“踏み込む”は、必ずターンの最初に強力な攻撃をできるので、やっかいな状態異常を使う敵を速攻で倒したい時に役立つ。防御力がダウンするデメリットはあるが、“ブレイブ”を利用して複数回行動を行う場合、“盾攻撃”を組み込むことで、最終的に防御力がアップする効果で上書きすることができる。

●盾攻撃(消費MP:8)●踏み込む(消費MP:0)
『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲盾装備時のみ使える技で、防御しつつ攻撃する。防御力をアップする効果があり、その効果は次の味方ターンが終わるまで続く。▲必ずターンの最初に攻撃できる技で、守備を捨てて強力な攻撃を行う。防御力がダウンする効果があり、その効果は次の味方ターンが終わるまで続く。


【モンク】攻撃力に特化したギャンブル型の攻撃役

『ブレイブリーデフォルト』

 格闘での攻撃を得意とするジョブで、その攻撃力はトップクラス。ただし、基本的に軽装となるため防御面には不安が残る。また、アビリティには一定確率で失敗してしまうものがあり、運まかせな部分がある。
●装備品:ミスリルナックル
●所持品:フェニックスの尾/ハイポーション/万能薬

◆モンクが使える“体術”のアビリティ

 攻撃力をアップする“練気”が非常に便利だが、たまに失敗することも。失敗すると攻撃力が上がらないばかりか、自爆でHPにダメージを受けてしまう。

 “剛撃”は、当たれば強いがまさに運まかせ。結果的には地道に通常攻撃を繰り返すほうが安定する場合が多いので、使う場合はお好みで。

●練気(消費MP:0)●剛撃(消費MP:5)
『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲大幅に物理攻撃力をアップするが、まれに自爆してダメージを受ける。失敗する確率は低いようだが、運が悪いと失敗が続くこともある。▲命中率が低いが、強力な攻撃。体感的にはかなり命中率が下がるので、あまり頼りすぎないほうがよさそうだ。


【白魔道士】回復魔法のスペシャリスト

『ブレイブリーデフォルト』

 HPや状態異常を回復できる白魔法の使い手。ナイトやモンクにはおよばないが、黒魔道士よりはHPや物理攻撃力が高い。いざという時は通常攻撃を行うことで、敵のHPを着実に削っていける。
●装備品:ミスリルの杖
●所持品:フェニックスの尾/エーテル×2/万能薬/やまびこ草×2

◆白魔道士が使える“白魔法”のアビリティ

 “毒”の回復はアイテムでも行えるので、基本的にMPは“ケアル”用に温存するのがオススメ。“ケアル”は仲間全体に使うこともでき、その場合でも100近くは回復するので、非常に心強い回復魔法だ。

●ケアル(消費MP:4)●ポイゾナ(消費MP:4)
『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲HPを回復する魔法で、全体に使うことも可能。なお、ゾンビのようなアンデッドに使えば、ダメージを与えられる。▲“毒”を回復する魔法。単体にしか使うことができない。“毒”はどくけしや万能薬でも回復できる。


【黒魔道士】火、水、雷の攻撃魔法を使いこなす魔道士

『ブレイブリーデフォルト』

 複数の属性の魔法で攻撃を行う攻撃役。盾を装備はしているが、基本的には打たれ弱く、残りHPには常に注意が必要。MPがなくなって魔法を使えなくなると戦力外に近くなるので、MPを回復するエーテルの使いどころは慎重に。
●装備品:ウィザードロッド/ラウンドシールド
●所持品:フェニックスの尾/エーテル/万能薬/やまびこ草×2

◆黒魔道士が使える“黒魔法”のアビリティ

 敵によって、特定の属性が弱点となって大ダメージを与えられることもあれば、逆に魔法が吸収されてHPを回復されてしまうこともある。敵に応じて、使う魔法を考えよう。

●ファイア(消費MP:5)
▲火属性の魔法で、全体に使うことも可能。ゾンビには効果が高く、フレアランタンに使うと吸収される。
●ブリザド(消費MP:5)●サンダー(消費MP:5)
『ブレイブリーデフォルト』 『ブレイブリーデフォルト』
▲水属性の魔法で、全体に使うことも可能。フレアランタンには効果が高く、アクアランタンに使うと吸収される。▲雷属性の魔法で、全体に使うことも可能。アクアランタンに効果が高い。

連続戦闘を勝ち抜く攻略方法をチェック!→(2ページ目へ)

(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.

1 2 3

データ

関連サイト