News

2012年10月26日(金)

発売後だからこそ語れるエンディングに込めた意図も激白! 『イース セルセタの樹海』ロングインタビュー

文:電撃オンライン

■スーパーファミコン版やPCエンジン版『イースIV』はどこまで意識した?

――本作の開発中、以前にスーパーファミコンやPCエンジンで発売された『イースIV』を意識した部分はありましたか?

 初期の段階では、まったく考慮しなかったですね。むしろ、先入観をなくすために、スタッフから「これまでに発売されてきた『イースIV』をプレイしておいたほうがいいですか?」という意見があっても、しなくていいよと答えていました。

 今回、新しい“セルセタの樹海”を作る際に、過去の作品に引っ張られるのはイヤだったんですよ。私自身は全部プレイしたことがありましたけど、あえて意識しなかったからこそ、魔法具のような新しいアイデアが出てきたんだと思います。

 過去作品を意識し始めたのは開発の中盤くらいで、ゲームの完成形を固めていく過程で“シリーズ25周年記念作品”としての側面を意識し始めたタイミングでもあります。そこで、当時の『イースIV』をプレイした人たちからヒアリングをして、いくつかフィードバックをした部分もあります。それは例えば声優さんのチョイスや音楽の部分ですね。特に音楽は非常に思い入れがある人も多いので、アレンジの度合いなどについてはかなり意識しました。

 ただ、ゲーム部分については完全にPS Vitaにあった楽しみ方をしてもらいたいので、まったく新しい気持ちで作っていきました。

――今回の音楽を聴いていると、あえてアレンジを抑えている部分があると感じました。

 キャスナンの音楽とかは、前奏の入り方がちょっと違うんですけれど、メインのメロディが流れ出すと途端に走馬灯のように昔の記憶がよみがえる人もいると思います。「あ、この曲だ」って。音楽は本当に、直感的な部分に響きますからね。そういった部分を意識して、昔の音楽と新作のミックスになっています。

『イース セルセタの樹海』 『イース セルセタの樹海』
▲フィールドやタウン、ボス戦など、とにかく名曲ぞろい! オリジナル曲を踏襲しつつ、新曲も多数用意されている。

 ちなみに、昔『イースIV』を遊んだスタッフたちに「何が一番心に残ってる?」って聞いたら、みんなが口をそろえて答えたのが、ガディスの「ぶっ殺してやる!」というセリフでした(笑)。「たしかに、それははずせないね」なんて話をしました。

――PCエンジン版のガディス戦の記憶がよみがえります(笑)。

 本作を発表した当時から、一部のユーザーさんの間ではガディスの話題で盛り上がっていましたからね。ガディスのあのセリフはあるのかとか、ガディスの声優さんはちゃんと玄田哲章さんなのかとか(笑)。

『イース セルセタの樹海』 『イース セルセタの樹海』
▲ガディスやバミーといった、かつての『イースIV』の敵も登場。もちろん、ガディスの声優はPCエンジン版同様、玄田哲章さんだ。

――そういう部分は自分も遊んでいて、「しっかり押さえられているな」と、うれしく思いました。ちなみにエステリア周りのエピソードは完全にはずされていましたが、やはり完全新作として考えた時に『イースI・II』の流れを入れることは難しかったのでしょうか?

 エステリアの話を始めると、完全に“シリーズを知っている人向け”になってしまうので、今回の物語はセルセタのエピソードとして単体で完結させたかったんです。エステリアに触れると、土地からキャラクターから、初めて遊ぶ人に説明をしないといけないことが増えますし、物語の構造も複雑なものになってしまいます。アクションRPGとして考えると、あまりにもシナリオが煩雑で膨らんでいくと、逆にテンポが悪くなるという問題もありました。

 今回は、セルセタのエピソードをきちんとおもしろく見せることが大前提だったので、かなり早い段階でエステリアははずしました。ただ、今後エステリアについて掘り下げることがあるかもしれませんし、そのために『イースI・II』をなんらかの新しい形でやることがあるかもしれません。そういう機会があれば、その時にあらためてきちんと物語を考えたいと思います。

――プレイしていて、『イースVI』や『イース SEVEN』の裏設定的なものが出てきた時はワクワクしました!

 あれはどちらかと言えば、サービス的なものですし、知らないなら知らないなりにバックボーンとしてとらえてもらえばいいぐらいのスタンスになっています。そのバランスには、気をつけましたね。あまり前面に出しすぎると、新しいユーザーにわかりにくいものになってしまうので。実は今回、「初めて『イース』シリーズを遊びましたけど、おもしろいです」という感想を非常にたくさんいただいているので、そう考えるとうまいバランスでいけたなと思っています。

『イース セルセタの樹海』 『イース セルセタの樹海』
▲シリーズファンが喜ぶ、さまざまな小ネタや裏設定も盛り込まれている。

→気になるエンディングの演出や意図についても直撃!(5ページ目へ)

(C)2012 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

データ

関連サイト