News

2012年7月10日(火)

【電撃銃士隊】『ガンスリンガー ストラトス』対戦企画直前! まずは100倍楽しむための基礎知識&チーム紹介

文:電撃オンライン

前へ 1 2 3

【ふ~ど連合軍のメンバー紹介】

『ガンスリンガー ストラトス』

 過去に格闘ゲームの世界大会で優勝を飾り、『ガンスリンガー ストラトス』ではTeamウメハラの一員として活躍するプロゲーマーのふ~どが率いる実力派チーム。

 残る3人は電撃オンライン編集部のスタッフだが、実はかつて『バーチャファイター』の有名プレイヤーとしてゲーセンに君臨した2人のメンバーが参加しており、かなりガチなチームとなっている。

[チームの特徴]大胆に高コストを盛り込んだ“攻め”の構成

 前衛で戦うアーロンと鏡麿を、後衛からレミーとオルガが射撃でカバーするという攻撃に特化した構成。アーロンを操るのがふ~どということもあり、後衛が狙われた際の援護は主にアーロンが行う。

 コストは、アーロンとレミーが2,200で、鏡麿が1,700、オルガが1,900となる。5回やられても勢力ゲージがギリギリ残る計算で編成されているため、高コストのアーロンとレミーが倒されていいのは多くても1回。これが崩れると、チームが敗北する危険性が極めて高くなる。


[ふ~ど連合軍]ふ~ど(使用キャラ:アーロン・バロウズ)

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』

 世界最大のゲーム大会“EVO2011”の『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』部門で優勝。 プロゲーマーとして、格闘ゲームを中心に活躍中。

 ふ~どが操るのは、撃ってよし殴ってよしのパーフェクト戦士アーロン。身体能力が高く、貫通性能を持つビーム弾系の武器の扱いを得意とする。武器のレベルが全般的に高いためコストは高くなるが、ふ~どならそれに見合う以上の活躍をしそうな予感。

[対戦前の意気込み]
 今まではウメハラさんと一緒にTeamウメハラの一員として戦ってきましたが、今回は即席のチームで挑みます。メインで使うキャラクターはまだ完全には決めていませんけど、今回は万能型のアーロンでいきます。チームメンバーには『バーチャファイター』業界の知り合いが2人いるので、気心が知れていてある意味気楽ですが、対戦企画ということもあるし、プロゲーマーとして負けるわけにはいかないですね。がんばります!

[使用キャラクターのデータ]
●キャラクター名:アーロン・バロウズ(フロンティアS)
●ウェポンパック:標準型・インターセプター(コスト:2,200/耐久力:400)
・ダブルガンスタイル(左):ビームロッドガンLv.4
動きを制限するショットを放つ。ヒット時は相手が宙吊りになる。
・ダブルガンスタイル(右):プラズマガンLv.6
着弾時に爆発を起こすプラズマ弾を放つ。連射はできないが威力は高い。
・サイドスタイル:ビームショットガンLv.2
広範囲に広がる散弾をフルオートで発射する。射程は中距離ぐらい。
・タンデムスタイル:ビームマシンガンLv.4
ビーム弾を連続発射する中距離用マシンガン。1発の威力の低さは連射でカバー。


[ふ~ど連合軍]ゴロー(使用キャラ:レミー・オードナー)

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』

 電撃オンラインで主に洋ゲーを担当しているスタッフ。元『バーチャファイター』の有名プレイヤーで、アクション性の高いゲームはお手のもの。ふ~どとは古くからの付き合いで、よく軽口をたたき合っている。

 ゴローが使うのは、超能力を自在に操る少年・レミー。連射性の高い武器とシールドを備えた中距離戦主体のキャラだ。使用できる武器の中でも、特にクセが強い反物質ミサイルランチャーをうまく使いこなせるかがポイント。味方を巻き込まずに使用できるか!?

[対戦前の意気込み]
 ぶっちゃけ、1敗もしない自信があります! なんたって、こっちにはふ~どがいるんで(他力本願)。今回、オレはレミーというキャラを選んだんですが、前線向きじゃないし、コストが高いんですよ。ホントは突っ込んでメチャクチャ暴れ回りたいところですが、その役目は若者に任せて、年寄りは遠くからの援護に徹します。電撃銃士隊? ヤツらなんぞ、オレの反物質ミサイルランチャーで消し炭にしてくれるわ!

[使用キャラクターのデータ]
●キャラクター名:レミー・オードナー(フロンティアS)
●ウェポンパック:標準型・ジェノサイダー(コスト:2,200/耐久力:390)
・ダブルガンスタイル(左):指向性シールドLv.4
自身の前方に射撃を防ぐシールドを展開する。シールド展開中に攻撃が可能。
・ダブルガンスタイル(右):ビームハンドガトリングガンLv.3
連射性に優れたビーム弾を発射する。射程が長く、弾数も多い。
・サイドスタイル:ニードルガンLv.3
右の銃ではニードルガンを遠隔操作し、ロックオンした敵の頭上から着弾時に爆発を伴う弾を発射する。左の銃ではビーム弾を連続発射するビームマシンガンを放てる。
・タンデムスタイル:反物質ミサイルランチャーLv.3
広範囲に高威力の爆発を起こす反物質弾を発射する。弾速は遅いが、トリガーを引き続けることで発射タイミングを任意に調節できる。


[ふ~ど連合軍]親方(栗田)(使用キャラ:オルガ・ジェンテイン)

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』

 『バーチャファイター3』全国大会での優勝をはじめ、さまざまなゲームで過去にハイスコア全国1位をたたきだした凄腕ゲーマー。

 親方が使用するオルガは、遠距離からの狙撃を専門とするキャラ。敵の射程外から一方的に攻撃できるのが強みだが、近い間合いではこれといった決定打がなく、攻め手に欠ける。試合中はなるべく敵から離れた間合いを維持していくのが基本。

[対戦前の意気込み]
 何はともあれ、負けるわけにはいかないでしょう。現段階で最強クラスのプレイヤーであるふ~どが率いるチームですからねえ。逆にいえば“負ける=その他の3人が足を引っ張った”ということになってしまうので、それだけは避けたいところかと(笑)。個人的には、前日の練習でいろいろなキャラを触りすぎて、本番で使うオルガの熟練度が低いのが懸念……。まあ“高台から撃つ&敵が来たら逃げる”というシンプルな戦術に徹するだけなので、なんとかなるんじゃないですかね~。遠距離スナイプ楽しいです♪

[使用キャラクターのデータ]
●キャラクター名:オルガ・ジェンテイン(フロンティアS)
●ウェポンパック:後方支援型・スナイパー(コスト:1,900/耐久力:400)
・ダブルガンスタイル(左):トラップガンLv.3
球体の爆弾を放物線上に発射する。爆弾は触れたり攻撃したりすると爆発する。
・ダブルガンスタイル(右):ハンドガンLv.2
近~中距離用の短銃。威力は低いがブレが少なく、手動で連射が可能。
・サイドスタイル:回復ライフルLv.2
味方の耐久力を回復する弾を発射し、命中時は自身の耐久力が少しだけ減少する。回復量は命中箇所によって異なる。なお、味方の耐久力が減っていない場合は、最大耐久力を増やす形で回復を行える。
・タンデムスタイル:スナイパーライフルLv.5
高威力の弾を発射する狙撃ライフル。使用時はスコープをのぞき、画面がズームアップする。


[ふ~ど連合軍]皐月誠(使用キャラ:片桐鏡磨)

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』

 STGやFPSなど、“弾が出るゲーム”が好きな暴発系ゲーマー。電撃オンラインの新人スタッフで、その若さを買われてふ~ど連合軍のメンバーに選ばれた。

 皐月誠が選んだのは、鏡華の兄である鏡磨。近~中距離で、高火力の武器を使って敵を撃ち抜いたり、日本刀で格闘したりする攻めが主体となる。指向性シールドを利用するなどして、いかにして間合いを詰められるかがポイントだ。

[対戦前の意気込み]
 つい先日、初めて触ったばかりなので右も左もよくわかりませんが、他の方々の足を引っ張らないよう精々がんばりますよー。今回の使用キャラクターは、鏡磨のヴァンガード装備。とりあえず、動いて狙ってブッ放してみます。Go ahead! Make my day! あ、筐体にフォンジャックがついていたので、ヘッドフォンを持ってきました。

[使用キャラクターのデータ]]
●キャラクター名:片桐鏡磨(フロンティアS)
●ウェポンパック:標準型・ヴァンガード(コスト:1,700/耐久力:350)
・ダブルガンスタイル(左):指向性シールドLv.2
自身の前方に射撃を防ぐシールドを展開する。シールド展開中に攻撃が可能。
・ダブルガンスタイル(右):マグナムLv.3
威力が高い近距離用の武器。弾数が少なく連射もできないが、一撃でダウンを奪える。
・サイドスタイル:ショットガンLv.3
至近距離で真価を発揮する散弾銃。連射はできないが、ダウンさせやすい。
・タンデムスタイル:ガトリングガンLv.3
連射性が高く、弾数が多い中距離戦向きの重火器。射撃中に小回りが利かないのが難点。


 ここまで読み終えた人なら、予習はほぼ完璧! はたして、電撃銃士隊はプロゲーマーのふ~どが率いるチーム(ふ~ど連合軍)相手にどこまで善戦できるのか? あるいはボコボコにするorされるのか? 7月11日にアップした対戦企画記事のプレイ動画をぜひ楽しんでほしい!

(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

データ

▼『ガンスリンガー ストラトス』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:AC
■ジャンル:ACT
■稼働時期:2012年7月12日

関連サイト

前へ 1 2 3