News

2009年10月1日(木)

新次元、新体験! 『MTG ゼンディカー』プレリリーストーナメントをレポ

文:電撃オンライン

 第2回戦の相手は白赤。初戦、先手を取った相手は1ターン目に《ステップのオオヤマネコ》、2ターン目に《探検者の望遠鏡》を装備させ攻撃してくる。《探検者の望遠鏡》の効果でライブラリーのトップから土地が現れ《ステップのオオヤマネコ》の“上陸”能力が2回誘発し、いきなり4点のダメージを受ける。さらに次のターンには《冒険者の装具》が装備され、今度は《探検者の望遠鏡》によっては追加の土地は出ないものの、また4点のダメージ。アっという間にライフがなくなっていく。こちらもようやくブロッカーを用意するものの、4ターン目には《雨雲の翼》がエンチャントされたことで《ステップのオオヤマネコ》に飛行が付き、ブロック不可能に。“上陸”して攻撃され、こちらのライフは7にまで下がる。ここでようやく《マグマの裂け目》を引き《ステップのオオヤマネコ》を除去。すると、相手が追加のクリーチャーを引かず、攻め手が止まる。これ幸いと《領地のベイロス》2枚で逆襲、今度はこちらの“上陸”が火を吹き、どうにか逆転勝利を収めることができた。

 これで流れが変わったのか、2試合目はこちらが《嵐のフクロウ》、《ウマーラの猛禽》、《風乗りの長魚》といった飛行戦力をスムーズに展開できたのに対し、相手は火力を撃つための《山》が引けないという状態。そして、そのまま《山》を見ることなくライフを削り切り、勝利した。

『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』
▲こちらも新メカニズムの“上陸”。土地を出すだけで能力が誘発するので非常に強力だ。うまく土地を展開できれば軽いクリーチャーでも大きな脅威へと成長する。特に《風乗りの長魚》と《板金鎧の土百足》はコモンとは思えない戦闘力を持っている。また《放牧の林鹿》は放っておくと大量のライフを稼がれてしまう、見た目よりもはるかに優秀なクリーチャーだった。

 相手の事故につけこんで勝っているだけの気もするが、とにもかくにも3回戦。相手は赤黒で、第1試合は1回戦と同様にこちらの出すクリーチャーがひたすら焼かれていく展開になった。相手の使う火力が、こちらがライフ回復すると再利用できるようになる《罰する火》だったため、うかつにライフ回復もできない状態だったが、相手はひたすら除去呪文を打つだけで、一向にクリーチャーを出してこない。そのうちにこちらの土地が大量に並び、またしても《領地のベイロス》が2体登場。除去呪文を使い果たしていた相手はこれに対処ができなかったようで、そのまま勝利できた。

 第2試合も同様の展開に。どうやらダメージを与える火力呪文は《罰する火》や《猛火の松明》など豊富なものの《忌まわしい最期》のような、タフネスに関係なくクリーチャーを除去できるカードが入っていないらしく、1試合目と同様に《領地のベイロス》で勝負を決めることができた。

 3回戦終了後の待ち時間、デッキに手を加えることに。パックから出たカードのみで戦うシールド戦である以上、連勝しているプレイヤーには、それを支える強力なカードが入っている公算が高いということで、デッキに打ち消し呪文の《取り消し》を投入することに。

 4回戦の相手は白黒。1回戦目、またしても1ターン目に《ステップのオオヤマネコ》が出てくる。そして軽い装備品が付いてライフを削られ、ライフがギリギリになったところで《ステップのオオヤマネコ》を除去すると相手が息切れ。こちらの《領地のベイロス》、《風乗りの長魚》が“上陸”しつつライフの差をひっくり返して勝つという、先ほどと同じ光景になった。

 2試合目はお互い序盤に出したクリーチャーが相打ちを繰り返し、長引く展開に。やがて、戦場に《グール・ドラズの死霊》が現れる。こちらの手札がなくなると一気に巨大化するこの強力なクリーチャーに対して、こちらの手札は1枚きりだったが、それが《失われた真実のスフィンクス》だった。次のターン《失われた真実のスフィンクス》をキッカーしながら展開。一気に3枚のカードを引き、引いた火力で《死霊》を除去。有利な状況へと持ち込む。そのまま《失われた真実のスフィンクス》で攻撃し、着実にライフを削る。あと1ターンというところで相手は《エメリアの盾、イオナ》をプレイ、しかしこちらの手には先ほど投入したばかりの《取り消し》があった。事前の狙いがバッチリはまる形で勝利することができた。

『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』
▲軽い装備品が多いのも今回の特徴。これらのおかげで序盤から打点の高い攻撃をすることができる。

『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』 『MTG ゼンディカー』
▲相手のカードも強力だったが、こちらが運よく対策となるカードを引けていたため4回戦を勝利することができた。カードを引く、という行動がいかに強いかを改めて知ることができた試合だった。

→調子に乗って4連勝! このまま優勝なるか――!?

All trademarks, including character names and their distinctive likenesses, are property of Wizards of the Coast, LLC. in the U.S.A. And othercountries. (C)2009 Wizards.