News

2010年3月10日(水)

【PW養成講座4】いよいよデッキの説明へ! 3つのデッキタイプをずずいっと紹介!!

文:電撃オンライン

■ デッキの種類 ■

デッキを組む際のルールについてわかってもらったところで、次に行くわね。じゃあ、これから最初に組むデッキを決めるわけだけど、『MTG』のデッキは、その方向性によって“ビートダウン”、“コントロール”、“コンボ”の3つに分類できるの。聞くまでもない気がするけれど、ダイスケ君はどういうデッキを使いたいの?
それはもちろん、ドラゴンがギャース! で、炎がドカーン! みたいなヤツだよ。
まぁ、そうよね。そういうデッキはビートダウンに分類されるから、それじゃあ、まずビートダウンについて説明していきましょうか。
お願いしまーす!

■ ビートダウン ■

ビートダウンというのは序盤からクリーチャーをどんどん展開し、相手のライフを素早く削って勝利しようとするデッキタイプのことよ。
攻撃的なデッキってことだね。
その通りっ。では、ここで1つ、ビートダウンのサンプルデッキを紹介しましょう。
<土地 24枚>
23 《平地》
1  《空の遺跡、エメリア》

<クリーチャー 25枚>
4  《先兵の精鋭》
2  《ハーダの自由刃》
4  《カザンドゥの刃の達人》    
4  《古参兵の鎧鍛冶》
4  《古参兵の剣鍛冶》
3  《コーの鉤の達人》
2  《コーの奉納者》
1  《セラの天使》
1  《警備隊長》
<呪文 11枚>
2  《精霊への挑戦》
1  《征服者の誓約》
4  《平和な心》
2  《鎧をまとった上昇》
1  《清浄の名誉》
1  《黄金のたてがみのアジャニ》
一般的に“白ウィニー”と呼ばれるビートダウンデッキね。白はマナ・コストが軽いクリーチャーがとても優秀なのよ。コスト・パフォーマンスがいいってことね。たとえば《カザンドゥの刃の達人》と同じ2マナの《ルーン爪の熊》を比べてみると、大きな差があるわ。
PW養成講座 PW養成講座
ちょ……。《ルーン爪の熊》はなんの能力も持ってないのに、《カザンドゥの刃の達人》は先制攻撃に警戒まで持ってるなんて。
それに《カザンドゥの刃の達人》は、自分と同じ“同盟者”っていうクリーチャーが戦場に出ると、どんどん強化されていくという能力も持っているわ。このデッキだと《ハーダの自由刃》が同盟者ね。こういう風に、コストが軽くて優秀なクリーチャーを使って、序盤から積極的に攻撃していくっていうのがビートダウンの1つの形よ。
クリーチャーに関しては、緑より白の方が強いのか……。
あら、そんなことないわよ。緑には緑の強みがあるわ。たとえばこれを見て。
PW養成講座
何コイツ、たった3マナで4/5なの!? すげ……えんだよね?
ええ。すごいわよ♪ こういう風に、緑にはコストに比べてサイズが優秀なクリーチャーもたくさんいるのよ。だから、ビートダウンデッキを組む場合は、小回りのきく能力を持ったクリーチャーを使うのか、それとも単純にパワーやタフネスの高いクリーチャーを使うのか、選ぶ必要があるの。このクリーチャーの選択が、ビートダウンを使う上での難しいところでもあり、腕の見せどころでもあるわね。
ただクリーチャーをガンガン展開して攻撃するってだけでも、いろいろあるんですな~。
そうね。クリーチャーの選択は、どうやって勝つかにつながるものだからね。ちなみにこのデッキは、とてもスピードの速いデッキになっているわ。早いと4、5ターンで20点のライフを削ることができるのよ。
5ターン! ……ってなんだかノリでおどろいちゃったけれど、それって早いの?
もちろん。で、それを可能にしているのがシナジーよ。
シナジー?
シナジーっていうのは“相乗効果”。つまりカード同士が組み合わさって、より大きな効果を生み出すってことよ。このデッキの大きなシナジーは“兵士”ね。この2枚を見て。
PW養成講座 PW養成講座
このデッキに入っているクリーチャーは《セラの天使》と《コーの奉納者》を除いて、すべてが兵士クリーチャーなの。だから、デッキ内のほとんどのクリーチャーがこの2枚の恩恵を受けることができるわ。さらに、数を並べるデッキを強化してくれるカードも投入されているわ。
PW養成講座 PW養成講座
この2枚はどちらもクリーチャー全体のパワーとタフネスを底上げしてくれるわ。だから……。

・1ターン目:《先兵の精鋭》を戦場に出す
・2ターン目:《古参兵の鎧鍛冶》or《カザンドゥの刃の達人》を戦場に出す
 ……《先兵の精鋭》で攻撃して2点のダメージ!
・3ターン目:《古参兵の剣鍛冶》を戦場に出す
 ……《先兵の精鋭》と《古参兵の鎧鍛冶》で攻撃して6点のダメージ!
・4ターン目:《古参兵の刀鍛冶》or《清浄の名誉》or《黄金のたてがみのアジャニ》を戦場に出す
 ……《先兵の精鋭》《古参兵の鎧鍛冶》《古参兵の剣鍛冶》で攻撃して12点のダメージ!!

……と、こんな風にうまく展開できれば、4ターン目で20点ダメージよ♪
すごいなぁ。でも、相手も何かしてくるよね? クリーチャー出したりとか、《ショック》みたいな呪文唱えたりとか。
もちろん! 《ショック》や《破滅の刃》のようにクリーチャーを破壊できる呪文のことを“除去呪文”や、もっと短く“除去”なんて言ったりするんだけど、そうした呪文やクリーチャーへの対抗策も入っているわ。
PW養成講座 PW養成講座
《平和な心》は、クリーチャーをブロックさせなくできるし、《精霊への挑戦》のプロテクションはブロックされなくなるうえに、除去呪文に対しても有効だわ。プロテクションについて忘れちゃった人は“こちらのページ”を見返してね。
なるほど、デッキ全体が「攻撃あるのみ!」って感じになってるんだね。
そうね。やることがシンプルだから扱いやすいのもビートダウンデッキの特徴よ。だから『MTG』を始めたばかりの時は、まず一度、ビートダウンデッキを使ってみるのがいいと思うわ。
ちなみに、白以外のビートダウンデッキっていうのはないの?
そんなことはないわ。どの色でもビートダウンデッキは作れるし、赤緑とか白黒とか、2色以上のビートダウンも存在するわ。
あ、そうなんだ。よかった。僕、赤でビートダウン組もうっと。
それもいいわね。赤はパワーの高いクリーチャーと、除去呪文が豊富だからビートダウン向きの色よ。では、ビートダウンデッキについての説明はこれくらいにしましょう。では、次は“コントロールデッキ”について話すわよ。

 →2つ目のデッキタイプ“コントロール”とは?(4ページ目へ)

(C)1995-2010 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
[Text by ねこひげ合同会社/ゆば]

関連サイト